【太陽光発電?!】第二種電気工事士試験申込みしました!

太陽光発電 太陽光発電
スポンサーリンク

第二種電気工事士の試験に申込みました!

以前、過去記事で
と宣言していましたが、
3月19日から申込み開始となり、申込みを行いました!
今年の筆記試験は5月31日、実技試験は7月開催で、あと2ヶ月ちょっとです。
久しぶりの電気関係の勉強ということで警戒をしており(笑)2月末から勉強を開始した関係で、
一応、座学的なテキストは筆記試験・実技試験分とも一通りやりましたので
所感を書いておこうかなと。
まず、思ったより暗記要素が多い資格試験というのが印象でした。
配線図を読むために、部品とそれを表す記号、ケーブルとかの仕様、ルール、放棄関係を
一通り覚える必要があります。
論理的な部分は高校の物理の知識があれば十分、
中学校の理科の知識でも多分理解できます(交流部分が少し厳しい?)。
筆記試験の鍵は出題比率40%を占める配線図!
ここの出来が筆記試験の合否を分けることになるでしょう。
単線図を複線図に書き直せることは必須です。
これができないと実技試験も対応できないですし、多分実際の仕事でも使い物にならないでしょう(笑)
確実に合格できるようにしたいですね!

その1クリックが執筆のモチベーションです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

太陽光発電
スポンサーリンク
イイね!と思ったら是非シェアをお願いします(^^)/
ちりつもダンクの記事をまた見たいと少しでも思った方は気軽にフォロー♪
副収入で経済的自由を目指す30代サラリーマンのブログ(太陽光×不動産×ブログ)

コメント

  1. PVまにあ より:

    私も今年、受けてみようと思ってます。まだ、ちゃんと勉強していないのですが、、、
    所感が分かりました!ありがとうござます。

    • おー、PVまにあさんも受けられるんですね!
      所感が役に立って良かったです!

      GWから始めても普通に間に合うと思います!
      ワーキングママがどれほど時間を取れるか分からないですけど(;一_一)
      暗記要素多くて早くからやっても忘れそうなので、自分も再勉強はGWあたりから開始します。

      同じタイミングで試験受ける方がいると励みになります!
      お互い一発合格できるように頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました